最近 オンラインレッスンのために 購入してよかったアイテム

最近購入して よかったアイテム

乱雑な机の上です。
元々の机の幅が狭いので、アジャスターで机の幅を伸ばしています。
付箋が散乱していますが、レッスンをしながら、教案を修正するところや、やらなければいけないことを付箋にメモしています。

片付けたら、ポイっとしています。
なかなかゼロにはならず付箋がたまる一方ではありますが。

ipadで 教案を見ています。
何もなしでは 教えられないので、何回もやっているところでも一応 たてています。
時計は このデジタルの時計ともうひとつ、小さなアナログ時計を右上にかけています。
Preplyでは 50分の学習者さんと60分の学習者さん、子供で45分の学習者さんがいます。
また、italkiでは 30分 45分の学習者さんがいます。

1日のスケジュールを付箋に書いて、机の上に置いています。
まずは、前日にスケジュールを確認し、レッスン準備をするので、机の上の付箋にスケジュールを書いています。
1レッスン終わるごとに ペンで横線を引いて、「終わった!」、あと○レッスン!と自分を鼓舞しています。

最大10レッスンあった日があり、あと3つ、あと2つと確認しながら頑張りました。

ギャップタイムがあればいいのですが、時にはギャップタイムがゼロ。
トイレにもいけない時もありますが、水分補給だけはまめにするようにしています。
声が出なくなることもあるので、しっかりと部屋の加湿と水分補給は こまめに行います。

コンパクトライト スリーコインズ

これは、3Coinsで購入しました。
最近、3Coinsを 「スリコ」というというのを 知りました。

Reiko
Reiko

え? みんな 知ってる?

日本人は こういう風に 単語を短縮するのが 上手?ですよね。
これはひとつずつの文字に母音が付随しているからできることなんでしょうね。
学習者さんに言うと、「ふーん」と言われます。
英語にはたくさん略語はありますね。

CIA, FBI, CSI どうして、犯罪関係ばかり頭に浮かぶんでしょうか。
海外ドラマの見過ぎ?
これはabbreviation  略語と呼ばれる物です。
g  gram  m meter も 略語です。

日本語では スマホ、しかもスマフォではなく スマホですね。
元の単語にない「ホ」を使います。
そこからの 合成語 「歩きスマホ」「ながらスマホ」などなど。

Netflix ネトフリ

Netflixって言った方が早いような気もする。
スタバ、ミスド。。。
マクドナルドに関しては、関東と関西と別れた短縮方法

関東の人は マック
関西の人は マクドですね。

私は関西圏なので、マクドですね。
マクド、ミスド同じルールですね。

シアトルコーヒーはなんて言うのか知りませんが、あるんですかね。
いやいや、これは本題からずれてしまいました。

 

そのスリコで買ったライトです。
電池かマイクロUSB接続です。
電池の方が持ち運びが便利なので、電池にしています。

小さくて持ち運びもできますし、税込¥550ですが、3段階に明るさも調節できます。
机が狭いし、iMacがかなり大きいため、延長用机を装着していますが、狭い。

手元だけ明るくしたい、そんな時に非常に便利です。
何よりも、コスパ最高です。
時々、スリコはチェックしますが、こういったガジェット類も安くていいものがあります。

ちなみに もう一つ重宝しているものは プロティンを飲む時のシェーカーです。
もう一つ欲しいと思って探しているのですが、私の行く店舗では取り扱いがないそうです。
中にコイルが入っていて、パウダーを溶かすのが簡単です。
高いものはたくさん売っていますが、安くて高機能なので長く使っています。

 

 

 書画カメラ

書画カメラは以前から知ってはいたものの 紹介されたものは1万越えで 手が出ませんでした。
そこまで書画カメラを使う必要に迫られてはいなかったので。
でも、最近かなり学習が進んだ学習者さんが 漢字を書きたいとのリクエスト。
どうやって教えようかと思いましたが、同じ日本語教師の方からこの書画カメラを教えてもらいました。
台湾のメーカーのものですがl、アプリのインストールも容易でしたし、何よりも価格が安い。

この価格でこの機能ならば、◎です。
私はMacですが、問題なく使えています。
自分の手元を写して、学習者さんと共有できます。

教えていただいた方からのヒント
お菓子のパッケージ裏をレアリアとして写してレッスンに使用するといいですよとのこと。

Reiko
Reiko

いいアイディアです。

😕

それはまだやってはいないのですが、スキャンしてファイルにし、画面シェアに比べると本当に簡単です。

 

定価は¥9900ですが、タイムセールで 10%offで購入しました。
時々タイムセールになるので、欲しいものリストにアップしておくと、メールがきます。
急ぎではなかったので、タイムセールになるのをまって購入しました。

しっかりはまだ使ってはいませんが、レッスンで書き込みをし、それをこのカメラで撮影しPDFファイルで保存することができます。
それをフィードバックとして学習者さんに 返しています。

使い方も簡単で説明書を読まなくても簡単に使えます。

書画カメラを探していらっしゃる方は、一度サーチしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました