WiseとPaypal  米ドルから日本円両替

今日は また円安が一段と進み、150円台に なりました。
米ドル支払いの日本語講師にとっては、いい状況です。
今月はすでに Preplyの収入は引き出したところなので、(2/8に148円になったところで 出してしまった)レッスン料はそんなに たまっていないので、残念。

Reiko
Reiko

もう少しまってれば よかった。

まあ、こればかりはどうしようもないですね。
株価も上昇を続けているので、日本株がしっかりがんばっているということでしょうが。
少しばかり、Wiseの米ドル口座にある米ドルを 手数料比較のために 両替してみました。

 

 

 

 

 

 

 

参考のために本日の為替相場です。
米ドル         日本円
Wise      150.485(TTB)
Paypal     144.425(TTB)
auじぶん   150.21(TTB)
SBI新生銀行  150.35(TTB)

米ドル口座の 22USDを JPY口座に うつす

 

 

この作業、Wiseの為替レートは 150.515  でした。
Wiseの手数料は 0.11USDです。¥16です。

 

 

 

 

これだけです。円口座へ すぐに両替されます。¥3295 がJPY口座に うつされました。

 

 

もし、これを引き出す場合はどうするか。
Wiseのデビッドカードで引き出せます。
しかも、月2回 ¥30,000までならば 手数料はゼロです。
イオン銀行などで 引き出しが可能です。
米ドルまま保有でも 当日のレートでの引き出しは可能です。

 

同じことをPaypalで しようとすると

Paypalで当日の為替レートをチェックします。
なんと¥144.725です。
Paypalでの両替の為替レートにびっくりです。
1USDで5円も違います。
ここから、日本の銀行口座へ振り込まなければ現金としては 受け取れません。
日本の銀行口座へ 振り込みを依頼します。
ここも数日かかります。
¥50,000未満だと さらに手数料が¥200とられます。
一度、この方法を使ったのですが、あまりの手数料の多さにびっくりしました。
まずは、為替レートが 相場の為替レートとかなり差異があるという認識をしなければいけません。

その点 Wiseは ほぼ同じなので、相場のいい時に請求をかけると Paypalとの差はかなり大きいですね。
Preply講師は Wiseでの請求をかけることを おすすめします。

為替レートは 刻々と変動しますので、ご自分での考えのもとに実行してください。
また、どうしてもPaypalやPayoneerの方が 安全で安心だと 思われる方は それも一つの選択ですので、ご自身での責任で 実行してください。
私は 決して Wiseが 万能だと思っているわけでもなく個人の選択として Wiseを使用しているだけですので、ご了承ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました