あつこさんは、ノマドで世界を巡っている日本語教師です。
3ヶ月ごとにいろいろな国を訪ねて、そこでオンラインで日本語を教えています。
お恥ずかしいことに彼女と知り合うまで、「ノマド」という単語は漠然と知ってはいましたが、どのような人を指す言葉なのかは はっきりと知りませんでした。
日本語講師は インターネットとパソコンがあれば 世界中どこでもできる仕事です。
彼女はそれを実践している日本語講師です。
私は彼女のコミュニティのメンバーの一人です。
彼女と違い私はインドア派なので、日本の自宅で毎日日本語を教えています。
彼女のYoutubeには以前も参加したことがあります。
Preplyの講師の対談 前編、後編とバーチャルで参加しています。
この対談動画は Preplyに特化したものでした。
Preplyで日本語講師を始めてみたい方はぜひご覧になってください。
今回の動画は 「未経験からオンラインレッスンが軌道にのるまで」というテーマで前編、後編と収録したものです。
東京でitalkiをメインに活動している「さちこさん」とコミュニティ主催者の「あつこさん」と3人での対談動画です。
ここでいう「未経験」とは学校勤務がないということです。
わたしも、さちこさんも学校勤務の経験なしに、最初からオンラインでのレッスンを始めました。
私の場合は2011年に 420時間日本語教師養成コースは修了していたものの、別の仕事をいろいろと経験してからのオンライン日本語講師への参入でした。
現在では、月に100レッスンをコンスタントにこなしています。
ここに至るまでの不安だったこと、経緯、困ったことなど 楽しくお話しさせていただいています。
いざ収録をしてみるとなんと前編、後編ともに40分の動画となってしまいました。
あつこさんによると、前編、後編ともに再生数も爆増しているということで、大変うれしく思っています。
ストアカ講座を開いて、オンラインで日本語講師をやってみたいという方に入門編でお話しさせていただいています。11月半ばにこの講座を開講したのですが、多くの方にご受講いただいています。
期待をはるかにこえる方にご受講いただいています。
スキマ時間に副業を考えていらっしゃる方の背中を押すことができればと開講した講座です。
Youtubeでも3人で話した内容ですが、やってみたいという方の背中を押す講座になっています。
少しでも日本語講師に興味がある方、資格がないとできないんじゃないかと思っていらっしゃる方、そんな方はぜひ、この動画を見ていただきたいです。
また、ストアカの講座もぜひご受講いただけるとうれしいです。
コメント